わかば自動車学校 | お近くの自動車教習所 (合宿校を含む) |
|
教習費用 |
初めて免許を取得さる方 198,600円(税込) 失効や取消から再取得の方 36,200円〜107,600円(※) ※仮免許試験対策から路上申告書作成、路上試験対策 すべての教習を当校で行った場合の金額となります。 教習回数によって金額は変わりますのでご相談下さい。 |
初めて免許を取得される方、以前、免許を取得されていた方、共にストレートで教習と検定が進んだとして、免許交付まで平均32〜35万円。 短期プランの選択、延長教習、検定不合格があると40万円近くかかってしまうこともある。 |
教習期限 | 入校日から、6ヶ月です。 | 9ヶ月以内に全ての教習を終えなければ 無効となります。 |
技能教習 |
最低教習時限無し。 ※短時間であっても、受験可能なレベルに達していれば、受験できる。 初めて免許を取得される方 最短通学日数 10日 失効や取消からの再取得の方 最短通学日数 2日 |
仮免許取得まで12時限以上(オートマ車の場合)。 本免許取得まで19時限以上。 ※検定に不合格の場合、強制で教習単位を取得しなければならないケースもある。 |
学科教習 | スマホ、問題集、教本を利用し、原則自習。 |
仮免許取得まで10時限。 本免許取得まで16時限。 ※予約を取らなければならないので、時間に拘束されてしまう。 |
試験(検定) |
仮免許学科、仮免許技能、本免許学科、本免許技能試験の最低4回を千葉運転免許センターで受験。 受験は、月〜金曜日の日中。 |
仮免許学科・技能検定、本免許技能検定は教習所で行う。 本免許学科試験のみ千葉・流山運転免許センターで受験。 |
メリット |
教習費用が安い。 少ない通学日数で運転免許取得が可能。年中無休で教習が受けられる。 (仕事、アルバイト、学校と両立できる) 学科教習不要。(原則自習) 卒業後の事故率が、極めて少ない |
通ってさえいれば免許が簡単に取れるイメージがある。 教習で実際に使っていた教習車での検定。 |
デメリット |
千葉運転免許センターでの試験 (学科・技能)は平日(月〜金)しか受験できない。(祝日不可) 技能試験の予約が時期的に混雑している時がある。 教習車と試験車両で、多少アクセルとブレーキの感覚が変わる。 本免許技能試験は、ほとんどの方が1回で合格されてますが、仮免許技能試験は、2回以上かかる方もいらっしゃるため、 30歳以上で、初めて車を運転される方は、10代、20代の方に比べ、教習時限、試験回数が掛かり、費用が掛かる場合がある。 |
教習費用が高い。 (ストレートで教習と検定が進んだとして、免許交付まで平均32〜35万円) 予約が取りにくい。 学科教習に時間が取られる。 どんなに仕上がっている方でも、31時限以上(オートマ車の場合)の技能教習が必要であり、かつ、26時限の学科教習、計57時限を受講しないといけないので、拘束時間が長い。 |
「わかば自動車学校に入校して千葉運転免許センターで受験する場合」と
「個人で千葉運転免許センターで受験する場合」の比較
わかば自動車学校 | 個人 | |
受験手続き | 受験手続きに必要な書類などは、わかば自動車学校のホームページにて事前に確認できるように対応しております。 | 全て自分自身で行います。必要書類の不備などがあると、受付できないこともあるので、しっかりと下調べをしてから千葉運転免許センターに出向く必要があります。 |
技能試験対策 | 試験コース図を基に、試験に合格する為に必要不可欠な情報を教えながら、徹底した技能教習を行います。 | 掲示されている試験コースを基に、どうしたら合格できるのかは自分自身で調べるしかありません。 |
技能試験合格率 | ほとんどの方が仮免許試験3回、本免許試験2回以内で合格されています。 | 仮免許試験の合格率は概ね10〜20%程度です。もちろん、初回受験(1回目)での合格者はもっと少ない数字となります。10回近く不合格になる方も普通にいらっしゃいます。1回不合格になると、次の試験まで1〜3週間待たないといけない。 |
技能試験で 不合格になった場合 |
わかば自動車学校のスタッフに相談しながら、再び教習を行い、再確認をすることができる。 | どうしたら合格できるのかは、自分自身で調べるしかありません。 |